2008年06月21日

超プラス思考

僕はよく「バカがつくほどのプラス思考」と言われます( ̄∀ ̄;
確かに元々「なんとかなる」っつーテキトー人間ではあったけど
意識してプラス思考を心がけるキッカケになったのが
高校~大学でやっていた、アーチェリーかもしれない電球

アーチェリーはとても長い時間をかけてスコアを競うスポーツ。
ゴルフと一緒と思ってくれてOKOK

前半のスコアが悪かった時の話やけどぶーん
「前半これだけ悪いんだからもうダメだ~」と諦めモードで後半に挑むのか
「後半で前半分挽回してやる!」とやったるぜモードで後半に挑むのかは、
自由だー!!!
アーチェリー is Freedam~♪


じゃなくって…
(このネタわかるかな~タラ~







( ̄∀ ̄;

んまぁ…
こんな感じで、スポーツ界ではメンタル面の強化(プラス思考)
が勝敗を分けるといっても過言ではない

アーチェリーのおかげで、プラス思考が染みついたのは間違いない
良く言えば、プラス思考。
逆の言い方をすれば、テキトー(沖縄の方言では、てーげー)だけどね汗

話は変わって、二十歳の時のこと…

うちの両親は娘(僕)が二十歳になって成人式にでる時は
上等の着物を作ってやろうびっくりと思って積立していたらしい

んで、実際二十歳になった娘(僕)は振袖なんてまっぴらゴメンびっくり状態。
結局、成人式にも出席しなかった。
そこで両親は着物の代わりに「旅行」をプレゼントしてくれた
「着物」より「旅行」の方が勉強にもなるし、有意義かもしれないってことでピカピカ

イタリア→ドイツ→スイス→フランス→イギリス
のヨーロッパ周遊飛行機
学生の身分ながら本当に贅沢な旅をさせてもらった
この旅行は僕に取って素晴らしい経験となったキラキラ 

どんな先進国に行っても必ず貧しい人達がいた。
ホームレスや、ジプシーの親子
路上で生活している子どもたち
顔も服も汚れて、痩せこけて

見知らぬ外国人に手を伸ばしてくる
言葉が通じなくても、明らかなジャスチャー
「お金ちょうだいsos

実際にこういう姿の人達をこの目で見て思った
「僕はなんて恵まれているんだ」
「日本に生れてきただけでもラッキーだ」
「ヤンキーなんてグレる余裕があるだけでも恵まれてる」


GIDというのは、自分にとっては本当に大きな問題ではあるけれど
外の世界を見て、正直、ちっぽけな悩みに思えた

GIDの問題に限らず、何か悩みがあったりすると
いつもジプシーの親子が思い出されてきて
大きな悩みも、ちっぽけな悩みに変えてくれるパンダ

上を見たらキリがない。
たまには下を見て、自分がどれだけ恵まれているかを
考えてみるのも大切だと思った
って、エラそうだなー;

仮にも「男」
うじうじ くよくよ してたんじゃ、男がすたる
体は女なんだから、せめて心意気だけは、いつも男でいたいと思う



Posted by Yoshi at 02:02│Comments(4)
この記事へのコメント
私の元彼は振袖着たみたい。
「あんな屈辱的な事はない」って言ってて、
「えェ~そんなに??」って思ったけど、
本人にとっては大事件だったんだろうな。。。
プラス思考のyoshiさんが
>振袖なんてまっぴらゴメン
って思うぐらいなんだから彼はもっとだったのかも。

なんか、FTMの人たちの本心とか、感情だったりもっと勉強しなきゃ(汗
私のなにげない一言で傷つけたりもしてるかな・・・
Posted by よっちん at 2008年06月22日 08:47
うんうん。
FTMにとって、スカートの制服や、振袖って屈辱的( ̄∀ ̄;

> 私のなにげない一言で傷つけたりもしてるかな・・・

同じ言葉でも悪気がなくて言ってるのか、
おちょくって言ってることかで、傷つき方はだいぶ違うと思うよ(^^)

またこのネタで日記書くかっ(笑)!!
よっちん、ありがとう!!
Posted by YoshiYoshi at 2008年06月23日 01:28
僕は普通に背広で行きました!

振袖なんて無理だ(笑)
Posted by 青琉 at 2010年08月14日 15:19
> 青琉さん
背広で参加したんだー
若くしてカムして、受け入れられているからこそ。努力の賜物ですね。
やっぱどんどん生きやすい社会になっていると思います。
Posted by YoshiYoshi at 2010年08月15日 23:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。