2008年10月22日
用語について
MTF(Male to Female)
男性から女性へ
FTM(Female to Male)
女性から男性へ
TS(トランス・セクシャル)
心と身体の性別に強い違和感を持っており、
身体的な性別違和感が強く、手術で身体を変えることを望んでいる人
この二つを一致させるために形成外科的手術を強く望む人
TG(トランス・ジェンダー)
性別違和を感じている人の中で、反対の性での生活
もしくは、既存の性役割にとらわらない形での生活を望みながらも、
形成外科手術までは望まない人
広義ではTS/TG/TVの総称
TV(トランス・ヴェスタイト)
服装を変えることで性別違和感を解消できる人
一般で言われる「女装者」「男装者」
この用語は精神医学側が作った言葉で、
これを嫌うTVはCD(クロスドレッサー)と自らを名付けている
↓ポチっと応援ヨロシク(^^)

男性から女性へ
FTM(Female to Male)
女性から男性へ
TS(トランス・セクシャル)
心と身体の性別に強い違和感を持っており、
身体的な性別違和感が強く、手術で身体を変えることを望んでいる人
この二つを一致させるために形成外科的手術を強く望む人
TG(トランス・ジェンダー)
性別違和を感じている人の中で、反対の性での生活
もしくは、既存の性役割にとらわらない形での生活を望みながらも、
形成外科手術までは望まない人
広義ではTS/TG/TVの総称
TV(トランス・ヴェスタイト)
服装を変えることで性別違和感を解消できる人
一般で言われる「女装者」「男装者」
この用語は精神医学側が作った言葉で、
これを嫌うTVはCD(クロスドレッサー)と自らを名付けている
↓ポチっと応援ヨロシク(^^)

Posted by Yoshi at 00:42│Comments(7)
│GID
この記事へのコメント
更新今か今かと待ち望んでました。PCの調子が悪く途中で切れてしまう・・・
ハードウェア・ソフトウェアや今日はRAMの不具合との報告あり。凹んでます。
Yoshi体調はどうですか?大丈夫?
GIDって色々用語があって難しいよな。自分もPCで調べたりしてるんだが覚えきれず、年を感じる。自分はFTM(自己判断に過ぎないが)
でも実生活では女性として生活してる。矛盾だらけだよな・・・
Yoshiの周りに自分みたいなひといるかなぁ?
ハードウェア・ソフトウェアや今日はRAMの不具合との報告あり。凹んでます。
Yoshi体調はどうですか?大丈夫?
GIDって色々用語があって難しいよな。自分もPCで調べたりしてるんだが覚えきれず、年を感じる。自分はFTM(自己判断に過ぎないが)
でも実生活では女性として生活してる。矛盾だらけだよな・・・
Yoshiの周りに自分みたいなひといるかなぁ?
Posted by はま at 2008年10月22日 02:05
はま君へ(^^♪
状況がよくわかりませんが、ウイルス対策ソフトでちゃんと対処していますか?画面下のタスクバーより、タスクマネージャーを起動してください。「プロセス」タグを開いて、メモリ使用量の大きいイメージ名(exeファイル)で、怪しいものをネットで検索して調べて見て下さい。PCシステム上で動いている実行ファイルと、ウイルスや一時的な不具合で動かされている場合があります。ソフトウエアもPCとの相性とかありますよ。フリーソフトを沢山インストールしていませんか?粗悪なソフトはPCの不具合の原因にもなります。いらないソフトはアンインストールしましょう。また、OSがXP以前のものならリソース不足に陥り易く、メモリの増設をした方がよいかと思います。定期的にディスククリーンアップとデフラグをしてますか?これ以上の事はモノを見ないとわかりません。パソコンショップで相談されたほうが近道かもしれませんね。
筋トレ後の筋肉痛が・・・。ヨッシー君は筋トレ頑張ってますか(^_^)
状況がよくわかりませんが、ウイルス対策ソフトでちゃんと対処していますか?画面下のタスクバーより、タスクマネージャーを起動してください。「プロセス」タグを開いて、メモリ使用量の大きいイメージ名(exeファイル)で、怪しいものをネットで検索して調べて見て下さい。PCシステム上で動いている実行ファイルと、ウイルスや一時的な不具合で動かされている場合があります。ソフトウエアもPCとの相性とかありますよ。フリーソフトを沢山インストールしていませんか?粗悪なソフトはPCの不具合の原因にもなります。いらないソフトはアンインストールしましょう。また、OSがXP以前のものならリソース不足に陥り易く、メモリの増設をした方がよいかと思います。定期的にディスククリーンアップとデフラグをしてますか?これ以上の事はモノを見ないとわかりません。パソコンショップで相談されたほうが近道かもしれませんね。
筋トレ後の筋肉痛が・・・。ヨッシー君は筋トレ頑張ってますか(^_^)
Posted by null at 2008年10月22日 03:33
NECPCWindowsXP デスクトップ型 ウイルス対策はYahooのBBセキュリティーに加入してます。8月に突然電源が落ち始め、サポートセンターに℡
し何とか起動できたが、これまでに何度も電源が落ちたりで9月にサポートセンターへTEL故障と言われた。デスクトップだし今失業中なんでそのまましばらく使用しないで様子みてると普通に使える日と突然電源が落ちたりと色々。日々PCの様子をメモしインストールした事や画面に出たものを日記のように記録する毎日。ビギナーなんでPCの画面に出てくる更新もそのままインストールしまくりです。PCに関する本も図書館から借りたりし読んでいるが難しくて・・・書店でも色々探したりしてるんだがvistaのがほとんどでXPに関しての本が見つけ出せない。nullのコメントもごめん理解できないです。凹む・・・
PCのご機嫌が日々変わるので携帯から更新を確認したりしている。YoshiのPCの修理の金額みると今の自分では・・・一応ヤマダの長期保障に加入しているがデスクトップだし、それにアダルト観たりしてるんで修理出したときにそれがバレるのが怖くて・・・自業自得だよな・・・
null自分の事、君でコメントしてくれてありがとう。うれしい(^^) Yoshiの仲間はすばらしいよ。出会えてよかった。これからもよろしく。
し何とか起動できたが、これまでに何度も電源が落ちたりで9月にサポートセンターへTEL故障と言われた。デスクトップだし今失業中なんでそのまましばらく使用しないで様子みてると普通に使える日と突然電源が落ちたりと色々。日々PCの様子をメモしインストールした事や画面に出たものを日記のように記録する毎日。ビギナーなんでPCの画面に出てくる更新もそのままインストールしまくりです。PCに関する本も図書館から借りたりし読んでいるが難しくて・・・書店でも色々探したりしてるんだがvistaのがほとんどでXPに関しての本が見つけ出せない。nullのコメントもごめん理解できないです。凹む・・・
PCのご機嫌が日々変わるので携帯から更新を確認したりしている。YoshiのPCの修理の金額みると今の自分では・・・一応ヤマダの長期保障に加入しているがデスクトップだし、それにアダルト観たりしてるんで修理出したときにそれがバレるのが怖くて・・・自業自得だよな・・・
null自分の事、君でコメントしてくれてありがとう。うれしい(^^) Yoshiの仲間はすばらしいよ。出会えてよかった。これからもよろしく。
Posted by はま at 2008年10月22日 11:35
よっしーの解説分かりやすい~♪
自己紹介文にTVですってのがよくあるんだけど。
なんだろう~って自問自答してたんだよねw
ヨッシーはTSのFtMってことだよね?
自己紹介文にTVですってのがよくあるんだけど。
なんだろう~って自問自答してたんだよねw
ヨッシーはTSのFtMってことだよね?
Posted by kiora at 2008年10月22日 13:12
> はまさん
何か色々トラぶってるみたいだね(-"-)
ハードのトラブルっぽい感じだけど…
電源が勝手に落ちるのは、規則性みたいなのあるのかな?
(何時間置きとか、このソフト使ったらとか…)
ウィルスの心配もしているなら、一旦リカバリしてみたら?
リカバリ方法はPC買った時についてくる取説に書いてあるはず。
大事なデータバックアップ取った後にPCリカバリして、
リカバリ直後の状態でも問題発生なら、ハードのトラブルの可能性が高いかなー
ってか、長期保証入ってるなら、期間中に絶対修理持ってたほうがいいよー
アダルトなんて誰でも観てるって!
僕もお気に入りにしっかり入ってるしw
そんなこと気にしなくていいさーヽ(^^)丿
> nullさん
nullさんもPC詳しそうだね~
プログラミングも好きみたいだし(^^)
mixiで筋トレ成果の画像みたよ!
上腕はすごい筋肉ついて見えたよー
筋トレ後にプロテイン摂取するといいかも!
僕はぜい肉が付きすぎて、筋肉どこ?って感じだよ( ̄∀ ̄;
> kioraっち
TVっつったら、テレビだもんね。
自分はSRSまでは強く望んでないからだと思うけど
診断上は「FTMTS中核群」ってことになってるよ。
TSとTGの境みたいな。
胸オペまでは望んでるけど、
今の医療技術では下の手術はまだ悩み中~
何か色々トラぶってるみたいだね(-"-)
ハードのトラブルっぽい感じだけど…
電源が勝手に落ちるのは、規則性みたいなのあるのかな?
(何時間置きとか、このソフト使ったらとか…)
ウィルスの心配もしているなら、一旦リカバリしてみたら?
リカバリ方法はPC買った時についてくる取説に書いてあるはず。
大事なデータバックアップ取った後にPCリカバリして、
リカバリ直後の状態でも問題発生なら、ハードのトラブルの可能性が高いかなー
ってか、長期保証入ってるなら、期間中に絶対修理持ってたほうがいいよー
アダルトなんて誰でも観てるって!
僕もお気に入りにしっかり入ってるしw
そんなこと気にしなくていいさーヽ(^^)丿
> nullさん
nullさんもPC詳しそうだね~
プログラミングも好きみたいだし(^^)
mixiで筋トレ成果の画像みたよ!
上腕はすごい筋肉ついて見えたよー
筋トレ後にプロテイン摂取するといいかも!
僕はぜい肉が付きすぎて、筋肉どこ?って感じだよ( ̄∀ ̄;
> kioraっち
TVっつったら、テレビだもんね。
自分はSRSまでは強く望んでないからだと思うけど
診断上は「FTMTS中核群」ってことになってるよ。
TSとTGの境みたいな。
胸オペまでは望んでるけど、
今の医療技術では下の手術はまだ悩み中~
Posted by Yoshi
at 2008年10月22日 23:57

こんばんは。PC使用出来なくなったよ…通気口からピーピー鳴いてます。泣きたいのはこっちなんだが…昼間にPCやってたらブルースクリーンエラーこれは以前から画面に出てきた。今日は新たに¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動してこのファイルを修復できます。修復するには最初の画面でRキーを押してくださいとの表記。携帯でこの表記調べたんだが自分にはさっぱり解らん!ハードウェア、ソフトウェアの不具合の画面も出たこともあるんで修理しかないかも…みんなPCに詳しいから羨ましいよ。色々教えてくれてありがとうございました。SRS下半身はPCで画像みたが皮膚を移植するみたいでかなりのリスクがあるみたい。皮膚再生するまでに時間も要すると思うし。下半身はMTFよりFTMの方がリスク高いようです。
Posted by はま at 2008年10月23日 00:50
> はまさん
ブルースクリーンにビープ音…(><)
「CD-ROMを入れてRキーを押して、Windows修復してー」
ってメッセージのようなので、NECのPCを買った時に
セットアップ用のCDが付属しているはずだから、
そのCDを挿入して、ダメもとでやってみたら?
それでダメなら、ヤマダへゴーだ!
直るといいけどなぁ…
ブルースクリーンにビープ音…(><)
「CD-ROMを入れてRキーを押して、Windows修復してー」
ってメッセージのようなので、NECのPCを買った時に
セットアップ用のCDが付属しているはずだから、
そのCDを挿入して、ダメもとでやってみたら?
それでダメなら、ヤマダへゴーだ!
直るといいけどなぁ…
Posted by Yoshi
at 2008年10月23日 01:30

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |